R6 SSHイタリア・ボローニャ海外研修7、8日目
- #SSH
- #海外研修
2025年1月24日 海外研修7日目
午前:研修の振り返り、午後:ボローニャ空港~ドバイ空港
2025年1月25日 海外研修8日目
ドバイ空港~関西国際空港~松江南高
ボローニャに着いてからずっと曇りか雨でしたが、最終日は少し晴れ間が見られました。午前中に研修のまとめをしたあと、11時にチェックアウト、ボローニャ空港に向かいました。昨年美味しいパスタを食べたレストランは閉店とのことで、モルタレッラやプロシュートといったハムが入ったサンドイッチやフルーツを昼食に食べました。この研修で、ラ・フランスの美味しさに目覚めた生徒もいました。
ボローニャからドバイに飛び、ドバイでトランジットを過ごしたあと、関空に向かいました。ドバイで現地通貨の確保に試みた生徒もいました。ドバイで飛行機の出発が遅れ、約1時間遅れで南高に到着しました。多くの保護者の皆様や教員に迎えていただきました。生徒代表が挨拶をして、解散となりました。
10代での海外経験は、その後の人生に大きな影響を与えると思ます。南高代表として参加した生徒たちは、今後この経験を他の生徒にも伝え、効果を波及してもらいたいと思います。ご支援やご協力をありがとうございまいした。
【追記】
最後に、ボローニャで食べたものや、市内のスナップをお楽しみください。ボローニャでは、日本ではボロネーゼと呼ばれているタリアテッレが名物です。ただし、こちらの麺はきしめんのような平麺です。本場のピザもとてもコシが強くて美味しかったです。タリアテッレとよばれる、中にフィリングが入った丸いパスタも名物です。写真のタリアテッレは、中にコーンビーフのようなクセの強いソーセージが入っておりこちらもボローニャの名物とのことです。
歴史的な建造物も見事でした。ボローニャ大学の図書館や、聖ステファノ教会、中世ヨーロッパの世界そのままの市庁舎などを御覧ください。
サッカー好きの皆さまへ、研修中にヨーロッパチャンピオンズリーグのボローニャ対ドルトムントがボローニャのホームゲームで開催されていました。ボローニャは強豪のドルトムントを相手に、チャンピオンズリーグで60年ぶりとなる1勝を上げ、サッカー好きの市民の間では大変な騒ぎになっていました。交流校や訪問先でもこの試合を現地観戦した人々がおられ、この話題で大いに盛り上がりました。
ボローニャといえば車製造で有名です。空港のランボルギーニは、昨年のオレンジ色から、今年は白に変わってました。キラキラに輝く高級車に、生徒たちも興奮していました。