ハンドボールはまだまだなじみの薄いスポーツですが、バスケットボールとサッカーボールを合わせたようなスポーツです。キーパーを含め7人ずつのプレーヤーで、ゴールを奪い合います。
島根県では、小中学校でハンドボール部を持つ所はないため、全員高校からのスタートです。野球やサッカー、バレーやバスケットなど様々な部活の出身者が、高校で初めて出会ったハンドボールに魅せられて一から頑張っています。
高校でもハンドボール部を持つ学校は、男子が7校、女子が5校と寂しい状況ですが、その分県内で勝ち抜いて上位大会に進出するには有利です。
南高のハンドボール部は、昭和41年に同好会として発足。翌42年に部に昇格して以来、輝かしい戦歴を残してきました。インターハイ出場も回数を重ね、中国大会はほぼ常連となっています。
男子は、21年度、22年度と連続でインターハイ出場。
女子も、23年度久しぶりのインターハイ出場を果たし、1回戦高知代表、2回戦福岡代表を降して準々決勝に進出。準々決勝では3位となった大阪代表に敗れたものの、全国ベスト16という快挙をなしとげました。24年度のチームは冬の選抜中国地区予選で3位に入り、初の全国選抜大会出場。翌年のインターハイ 出場も果たしました。
今後も平成14年以来のインターハイアベック出場をめざし、外部コーチさんをはじめとする多くの先輩方の指導のもと、男女一緒に練習に励んでいきます。
近年の主な戦績
【平成21年度】 中国大会県予選 男子 1位(中国大会出場)
県 高 校 総 体 男子 1位(インターハイ出場)
新 人 戦 男子 1位 女子 3位
山 陰 選 抜 男子 2位
全国選抜県予選 男子 1位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
全国選抜中国地区予選 女子 4位
【平成22年度】 中国大会県予選 男子 4位(中国大会出場) 女子 2位(中国大会出場)
県 高 校 総 体 男子 1位(インターハイ出場) 女子 2位
新 人 戦 男子 2位 女子 1位
全国選抜県予選 男子 3位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
【平成23年度】 中国大会県予選 男子 2位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
県 高 校 総 体 男子 2位 女子 1位(インターハイ出場)
→ インターハイ ベスト16
新 人 戦 男子 3位 女子 3位
全国選抜県予選 男子 3位(中国大会出場) 女子 3位(中国大会出場)
【平成24年度】 中国大会県予選 男子 4位(中国大会出場) 女子 2位(中国大会出場)
県 高 校 総 体 女子 3位
新 人 戦 女子 1位
全国選抜県予選 女子 1位
全国選抜中国地区予選 女子 3位(全国選抜大会出場)
【平成25年度】 中国大会県予選 男子 3位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
県 高 校 総 体 女子1位(インターハイ出場)
全国選抜県予選 男子5位(中国大会出場) 女子4位(中国大会出場)
【平成26年度】 中国大会県予選 女子 2位(中国大会出場)
県 高 校 総 体 男子 3位 女子 4位
新 人 戦 女子 1位
全国選抜県予選 男子 4位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
【平成27年度】 中国大会県予選 男子 4位(中国大会出場) 女子 2位(中国大会出場)
県 総 体 女子 2位
新 人 戦 男子 4位 女子 1位
全国選抜県予選 男子 3位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
【平成28年度】 中国大会県予選 男子 3位(中国大会出場) 女子 1位(中国大会出場)
県 総 体 男子 4位 女子 1位(インターハイ出場)
新 人 戦
全国選抜県予選 女子 4位(中国新人大会出場)
【平成29年度】 中国大会県予選 男子 4位(中国大会出場) 女子 4位(中国大会出場)
県 総 体 男児 4位 女子 3位
新 人 戦 女子 2位
全国選抜県予選 男子 5位(中国新人大会出場) 女子 2位(中国大会出場)
【平成30年度】 中国大会県予選 男子 4位 女子 1位(中国大会出場)
ハンドボール部写真(南高ギャラリー)
-
【ハンドボール部】中国大会結果報告 8枚
-
H30島根県高校新人ハンドボール大会【結果】 9枚
-
ハンドボール部 高校総体2日目(結果報告) 9枚
-
ハンドボール部 高校総体1日目(結果報告) 9枚
-
ハンドボール部 総体前日の様子 3枚
-
H30中国高校ハンドボール選手権大会の結果 5枚
-
【結果報告】H30中国高校ハンドボール選手権大会島根県予選会 5枚
-
総体結果(ハンドボール部) 13枚
-
ハンドボール部GW遠征 4枚
-
中国高校ハンドボール選手権大会島根県予選会結果 11枚
-
H27年度春季松江市ハンドボール大会 8枚
-
年末の大掃除と年始のOB戦(ハンドボール部) 5枚